-
-
鉄腕アトムを作ろう! 第3号 家族の一員に!
2017/5/18
週刊鉄腕アトムを作ろう! 第3号の紹介です。 パッケージ 第3号のパッケージです。 パッケージの裏の下部ブルーの部分に、『注意および警告 ※必ずお読みください』とあります。 老眼のわたしには読めません ...
-
-
鉄腕アトムを作ろう! 第2号 ボク、ATOM あなたを覚えて名前も呼ぶよ!
2017/5/17
週刊鉄腕アトムを作ろう! 第2号の紹介です。 パッケージ 第2号のパッケージも分厚い箱です。
-
-
鉄腕アトムを作ろう! 創刊号 人工知能ロボットATOM
2017/5/15
週刊鉄腕アトムを作ろう!の創刊号の紹介と、ロビ2との比較をお伝えします。 パッケージ 創刊号のパッケージは、10cm程の厚みのある箱です。
-
-
アトム始めました アトムを作ろうの価格や総額予約方法等を紹介
2017/5/14
知らなかった…。 4月3日からテレビCMが放送されていたようです。 週刊鉄腕アトムを作ろうの価格や総額、予約方法等を紹介します。
-
-
【Nゲージ】お座敷レイアウトで配線を隠すアイデア
2017/5/2
北斗星初走行の時に、このコードが目障りで、移動する時に引っ掛けて壊してしまう危険を感じました。
-
-
【Nゲージ】ラストラン北斗星のファーストラン
2017/4/23
ブルートレイン最後の雄姿を再現した、トミックスの『さよなら北斗星セット』を初めて走行させます。 ヨドバシから届いた、段ボール箱いっぱいのレール類。 以前はプラレールをしまっていたおもちゃ箱。 プラレー ...
-
-
【Nゲージ】さよなら北斗星セット入線
2017/4/18
待ちに待った北斗星が、ついに我が家にやってきました。 今まではタイトルが【初めてのNゲージ】でしたが、スペーシアに次いで二度目の入線なので、タイトルから『初めての』を取りました。 トミックス さよなら ...
-
-
【初めてのNゲージ】駅のディテールアップに挑戦
2017/4/6
スペーシア日光詣の試運転で、初めてNゲージを走らせました。 その時に設置した駅がこれなのですが、あまりにも殺風景に感じたので、駅のディテールアップに挑戦です。
-
-
【初めてのNゲージ】パワーユニットの操作方法
2017/3/19
最初にレールや駅などが届きました。 続いてスペーシアが届きました。
-
-
【初めてのNゲージ】パワーユニットの紹介
2017/3/13
Nゲージを走らせるにはレールと車両だけでは足りません。 まずは車両走行用の電力を供給するパワーユニット。 そのパワーユニットからレールへ電気を送るD.C.フィーダー。 最低限この二つが無いとNゲージを ...