パソコン

CPUクーラー ノクチュア NHーL12S

開封

CPUクーラーはノクチュアのNHーL12Sです。

 

 

最初はCore i5で作る予定でした。

Core i5はTDPが65Wなので、ノクチュアのNH-L9iを進められました。

95mm×95mmのコンパクトなCPUクーラーながら、冷却効率が高いので音も静かだという事です。

ところが、急遽CPUをCore i7の『K』付きに変更する事になりました。

NH-L9iの対応TDPは65Wなので、95Wの『K』付きCore i7を冷却するには力不足です。

TDP95W対応のCPUクーラーに変更しなければなりません。

初めは色が気に入らなかったのですが、この茶色が高性能の証なんだと思うと、段々気に入ってきたので、同じノクチュアでTDP95W対応のNHーL12Sにしました。

 

今回使用するケースに使えるCPUクーラーは、高さ83mmまで。

NHーL12Sは高さ70mmなので、13mmの余裕があります。

ケースに収まらないという事は無いでしょう。

 

箱を開けると薄い箱が入っていました。

 

3種類のソケットに対応していて、ソケットごとの説明書が入っています。

 

グリスとファンの回転数を下げるコードなど。

 

バックプレート。

 

LGA1151用の取り付け金具。

 

スペーサーやネジ類。

 

プラスドライバー。

スポンサーリンク

 

LGA20XXとAMD用の取り付け金具。

 

本体は段ボールでしっかり保護されています。

 

 

使用メモリ

ファンはヒートシンクの下側に取り付けられています。

この状態で高さ70mmです。

ファンまでのクリアランスは35mm。

120mmファンなので、メモリの上を覆います。

このまま使う場合はメモリの高さは35mm未満でなければなりません。

ファンはヒートシンクの上側に付け替える事も出来ます。

その場合、メモリは高さ48mm未満まで使えるようになりますが、CPUクーラーの高さは 84mmになります。

 

メモリの高さが33.5mmのVengeance LPXは干渉しません。

 

冷却性能

シネベンチでCPUに100%の負荷をかけると、最高82℃まで上がりました。

 

ベンチマークが終わりCPU使用率が1%になると、直ぐに温度は下がり始め、20秒ほどでアイドル状態の30℃台に落ち着きました。

 

グリスは高性能のグリスではなく、サーマルパッドを使ってもこの性能なので、冷却能力は優れています。

 

 

組み立ての様子は下のリンクからどうぞ

嫁さんがパソコンの自作に初挑戦

スポンサーリンク

-パソコン