
トミックス『さよなら北斗星セット』11号車のディテールアップ作業です。
さよなら北斗星セット 11号車

北斗星ラストランの11号車は『オハネフ25 14』です。
この車両は一つの部屋に上下二段のベッドが向かい合わせに設置されている開放B寝台が8室ある車両です。


1号車の『オハネフ25 214』と5号車の『オハネフ25 215』も同じ客室構成ですが、11号車のみ24系25形の初期タイプの0番代で、200番代の5号車とは窓の大きさが違います。
カプラー交換
カプラー

使用するカプラーは『TOMIX 0374 密自連形TNカプラー』です。
ボディーの取り外し

1号車と同じくテールランププリズムが乗務員室側にセットされているので、乗務員室の反対側の床下部を『1』の矢印方向へ外してから『2』の方向へ引き抜いてボディーを外します。

200番代のオハネフ25とは窓の大きさの違いが再現されている別ボディーですが、車内は共通パーツのようです。
台車の取り外し

ネジを外して台車を取り外します。
カプラーの切り取り

ニッパーでカプラー部分を切り取ります。
TNカプラーの取り付け

床下部にTNカプラーを取り付けます。
台車の取り付け

台車をネジ止めします。
列車無線アンテナの取り付け


0.5mmのドリル刃をピンバイスにセット。

穴開け治具を乗務員室側の屋根にセットして、治具の穴にドリル刃を挿してピンバイスをクルクル回せば穴が開きます。

列車無線アンテナをランナーから切り取ります。

開けた穴に列車無線アンテナの突起を差し込みます。
幌枠の取り付け


ピンバイスに0.8mmのドリル刃をセットします。




穴開け治具を乗務員室側の前面にセットして、ピンバイスで0.8mmの穴を二ヶ所開けます。

幌枠パーツの突起を穴に差し込んで取り付けます。

赤いテールランププリズムが外れないように床下部をボディーに差し込みます。
ディテールアップシールの貼り付け



号車シールの【11号車】、座席種別シールの【B寝台】、方向幕シールの【札幌】を貼って完成です。