Nゲージ

【Nゲージ】駅のディテールアップその2
グレードアップパーツを取り付ける

4月に予約注文しておいた、トミックスのホームグレードアップパーツが届きました。

パッケージ


あれっ?『近代型』ではなく『都市型』となっていますね。
わが家の駅は『近代型』だったはずですが、名前が変わったのかな?

 


トミックスのホームページに『都市型』ホームが載っていますね。
トミックスガイドには載っていなかったので、新しい駅が発売されることを知りませんでした。

今回購入したホームグレードアップパーツは、この『都市型』ホーム用だったんですね。
『近代型』には使えないのでしょうか?

 


パッケージの裏側に『近代型にも使用可能』と書いてありました。
一瞬、使えないのか?と思いました。
使える事がわかって、一安心。

スポンサーリンク

セット内容


取扱説明書とシール1枚、ランナーパーツ4個が入っていました。

 

 

駅の現状


片付けケースにホームが6個と端ホームが丁度収まっています。

 


ホームの1つは初めてのNゲージ 駅のディテールアップに挑戦でパーツを取り付けました。

 


1つには、息子が屋根に取り付けるパーツを取り付けました。

 


端ホームもパーツ取り付け済みです。

 


残りのホーム4つは、まだパーツを取り付けていません。

これらの駅がどのように変わるのでしょうか。

 

コンビニ作成

最初はコンビニです。


この三種類の中から一つを選びます。

 


売店の看板が黄色地に緑の文字です。
それと被らない色にしようとの考えで青にします。

 


カッターでシールを切ります。

 


シールの糊を指で触ると、手の油でシールが剥がれやすくなります。
シールはピンセットで貼ります。

 


ランナーからパーツを切り離してしまうと、シールが貼りずらくなるので、ランナーのままシールを貼ります。

 


シールを貼ったガラスパーツをコンビニパーツに取り付けます。

 


どんな感じになるかと思って、ホームに取り付けてみました。
屋根に取り付けてある時計がギリギリですが、設置する事は出来ます。
しかし、時刻表などの真下にコンビニの建物があるのは変なので、屋根下に何もない場所に設置する事にします。

 


裏側もガラスパーツを取り付けて、出来たコンビニをホームに設置しました。

 

売店作成


売店はこの4種類の中から選びます。

 


わたしは蕎麦屋にしました。
パーツにシールを貼って組み立てます。

売店の設置場所はどこがいいでしょうか。
何も設置していないホームはまだ3つあります。
すべてのホームに建物を一つずつ設置するというのもありでしょう。
しかし、ホームの蕎麦屋はキオスクと並んでいるというイメージもあります。


どうするか迷いましたが、結局コンビニの隣に蕎麦屋を設置しました。

スポンサーリンク

待合室作成

グレードアップパーツを作り出す前は、全部のホームに何かしらを設置するのだろうと、漠然と考えていました。
蕎麦屋をコンビニの隣に設置する事にした時、何も設置されていないホームがあっても、逆に変化が付いて良いかもとれないと考えが変わりました。

グレードアップパーツの残る建物は待合室とエレベーターです。
蕎麦屋をコンビニとは別のホームに設置していたら、多分、何も設置されていない4つのホームそれぞれに、コンビニ・蕎麦屋・待合室・エレベーターを設置していたと思います。
待合室はエレベーターのすぐ近くにある方が、配置としては自然だと考えて、一つのホームに待合室とエレベーターを設置する事にしました。

今までは橋上駅舎があるので、ホームに階段は設置していませんでしたが、エレベーターを設置するのなら階段もあった方が自然でしょう。

 


ホームに階段を設置するには、ホーム中央付近の四角い部分を切り取って、そこへ階段を取り付けます。

 


カッターで切り込みを入れます。
力を入れずに、軽く数回、カッターで同じところをなぞります。

 


刃はすぐに表まで通ります。

 


4辺とも同じように切り込みを入れます。

 


軽く押すと取れました。

 


ホームに開けた穴に階段パーツを差し込みます。

 


待合室パーツにガラスパーツを取り付けます。

 


待合室のシールを貼って完成。

 


都市型ホーム用パーツですが、パーツ取り付け穴のピッチは同じなので、近代型ホームにも取り付けられます。

 

エレベーター作成


ゴンドラパーツを組み立てます。

 


続いてエレベーターの乗降口を組み立てます。

 


あれっ?ゴンドラを取り付ける穴がホームに開いていません。

 


どうやら都市型ホームには、照明を取り付ける為の穴が開いているようです。
近代型ホームにはその穴は開いていないので…

 


近代型ホームでは、取り付け足はカットします。

 


階段とエレベーターの間に待合室があるというホームにしてみました。

 


エレベーターの案内表示もシールになっています。

 

TVモニター作成


端ホームにTVモニターを取り付けます。

 


しかし、近代型ホームには取り付け位置ガイドがありません。
大体の位置に穴を開けます。

 


直径1mmの穴を開けるように指示されていますが、直径1mmのドリル刃は買っていません。
0.8mmのドリル刃で穴を開けました。

 


端ホームに2ヶ所ずつ穴を開けて、キリで穴を少し広げました。

 


TVモニターパーツにモニターを表現するグレーのシールを貼ります。

 


端ホームに開けた穴にモニターを取り付けます。

 

ホーム設置パーツの取り付け完了

グレードアップパーツセットのホームに取り付けるパーツはこれで全部です。
シールが残ったので…

 


階段の上り口と…

 


コンビニの裏側に広告のシールを貼りました。

 


駅はこんな感じになりました。
何もないホームが5つ並ぶよりは、断然良くなりました。

屋根に取り付けるTVモニターやTVカメラ、残してある時刻表や番線表示なども、時間が出来たら作っていきたいと思います。

 

トミックスの駅

トミックスの駅に、新たに都市型島式ホームがラインナップに加わりました。
これでトミックスの島式ホームは、Y字型屋根、ローカル型、近代型、都市型の4種類になりました。
対向式ホームはローカル型と近代型の2種類。
これらホームと、ローカルタイプ木造駅舎、近代型橋上駅舎、都市近郊型橋上駅舎、木造跨線橋を組み合わせれば、変化のある駅を表現出来ますね。
さらに今回新発売されたこのホームグレードアップパーツも組み合わせれば、駅のバリエーションが増えます。

カトーは、待合室、コンビニ、売店、エレベーターがセットになった『近郊形ホームグレードアップセット』をすでに販売しています。
個人的には、ホームの作りはカトーの方が良いと感じていますが、トミックスも駅のパーツとしては、これでカトーに並びました。
トミックスユーザーとしては、トミックスの新しい都市型ホームの出来が、カトーのホームに引けを取らない出来に仕上がっている事を願います。

スポンサーリンク

-Nゲージ